![]() 昨年秋の卒業生達です。 可愛さは、いつまでもそのままでいてね! みんな4月から、それぞれの学校でがんばれ〜! |
| 2009年の合格者の父兄よりお手紙を頂きました。 |
| R.Sさん(立教女学院小学校・日本女子大学附属豊明小学校合格) 昨年の11月に初めて先生の所に伺ったときには、受験をすること自体にまだ迷いがありました。父親は単身赴任で不在ですし、11月生まれなのに年中の11月の時点でまだ何の準備もしておらず、 「いまからでは間に合わないのでは?」という疑問に対し先生は「1年あれば、受験に必要なことはおしえてさしあげられます。」
とおっしゃってくださり、さらに「お子さんはもちろん、お母様も精神的にサポートします」と。
そのお言葉どおり、親子ともども先生に支えていただきました。
先生のお稽古は、教室で二時間お稽古をしておしまい、ではなく母親に対してもその日のお稽古内容を詳しく説明してくださるだけではなく、お勉強以外のこと、気分転換の仕方や子供との接し方など様々なことを教えていただき大変参考になりました。
先生への信頼感はお稽古の度にましてゆき、先生からの課題をきちんとこなしていけば大丈夫と思えるようになりました。
私ども親子は受験のすべてをみどり先生から教えていただき、最後まで先生のお稽古だけで第一希望の学校に合格することができました。 先生の暖かいご指導に大変感謝しております。本当にありがとうございました。 |
| K.Tさん (桐朋小学校・武蔵野東小学校 合格) フルタイム勤務、早生まれとハンデのある受験でしたが、志望校に合格できたのは鈴木先生のご指導のお陰だと心より感謝しております。 新年長から2つの幼児教室に通いましたが、鈴木先生の全方位対応カリキュラムには大きな違いを感じました。 ペーパー、絵画、工作、巧緻性、言語の習得、面接、行儀に関する課題を教室とホームワークとでバランスよく出してくださり「とにかくこれをこなせばよい」というのが、時間がない中、受験を取り組むには本当にありがたかったです。毎週新たなテーマで言葉を習得する宿題は、季節、仲間はずれ、しりとり、お話づくりといった課題に対応し、いつのまにか語彙が豊富になり後に大きな成果を生み出しました。 グループレッスン、復習テスト、プラスαレッスンで経験を重ねた行動観察、共同制作、運動、パズルやお話づくり、巧緻性などの個別課題は、外部の模試でも高得点を取れるまでに力をつけていただきました。 また、人前で話すのが苦手なうえ、指しゃぶり、姿勢が乱れるという幼い部分があった娘でしたが、目標を持って教室と家庭とで段階的に取り組むことによりひとつひとつ克服し、受験までにはしっかりとした姿勢で受け答えができるようになったことも感謝しています。 不安の多い受験ですが、子供の成長の変化を細かに教えてくださったり、復習テストの結果には分野毎に注意点と励ましの言葉をつけてくださったり、心が折れそうになったときに何度も助けていただきました。 受験当日も娘の性格を考え、「今日はレディ作戦でいくのでキュロットではなく、ジャンパースカートで行きましょう」など、最後の最後までアドバイスくださったことは、一緒に取り組んできた先生との心温まる思い出です。 受験を終えて思うことは、ペーパーや制作等の習熟度を高めるだけでなく、受験で重要視される行動観察部分をポイントよくご指導いただいたと感謝しております。 |
| K.Tさん(早稲田実業小学校・学芸大学附属小金井小学校 合格) 先生は、個人個人に合わせたオリジナルの内容で、どの学校にも対応できるようなご指導をして下さいました。 家庭ですべきことから入試当日の服装、願書に至るまで具体的にアドバイスして下さるので、要領を得ない私共にはとても心強かったです。娘の個性を生かしつつ、精神面での小さな変化にまで気付いて対応して下さり、その都度細部にわたりご指導頂けましたことに大変感謝しております。 先生のお教室に通うようになってからというもの、ペーパーをこなす力がぐんぐん伸び、娘自身もそれを実感してモチベーションも上がり、そして何より先生のお稽古に通うのが楽しかったことが、娘が笑顔で最後まで頑張ることができた要因だと思います。懇切丁寧な広い範囲でのご指導により、試験直前にはやったことがない問題は出てこないと思える程、自信に繋がりました。そして実際に「みどり先生のところでやったことが出た!」と満面の笑顔で試験会場から戻って来ました。 アシスタントの先生方をはじめ、先生のお教室の生徒さん同士皆さんとても仲が良く温かい雰囲気だったことも、このお教室の素敵なところだと思います。最後の最後まで親子で支えて頂き、心より感謝致しております。ありがとうございました。 |
| 2008年の合格者の父兄よりお手紙を頂きました。 |
| Y.Oくん(桐朋小学校合格) 「のんびり、じっくり咀嚼しないと先に進めない息子を、丸2年、本当に温かく見守って頂きました。ペーパー、運動、お制作、絵画など必要なことはすべてご指導頂きました。 息子の様子と志望校を鑑み、個別レッスンとグループレッスンを的確に取り入れて頂きました。そのおかげで本番も両面の力を発揮することができました。 そして何よりも子供一人一人の心、家族の気持ちにいつもお心配りをくださり、折れそうな心を何度も支えてくださいました。 また、本番に向けて子供の心と実力をピークにあわせて下さったご指導力の高さに心から感謝しております。本当に本当に有り難うございました。」 |
| 2005年の合格者の父兄よりお手紙を頂きました。 |
| M.Sさん(聖心女子学院合格) 受験に必要な全てを網羅した懇切丁寧なご指導のお陰で、試験が近づくにつれどんどん集中力、実力、自信共に付き当日は「どこからでもかかってこい!」と言う気持ちで臨むことができました。 年中から始めて一年半山あり谷ありという私達母娘でしたが合格の喜びを手にすることができたのは、どんな時も明るく温かく励まし、支え、引っ張って下さったみどり先生のお陰です。 細部にまで先生の愛情の感じられるご指導でした。先生のお教室だけで充分力を付けて頂き、あとは場慣れの為に模試を何度か受け精神的にも余裕を持って本番の日を迎える事ができ感謝しています。桐朋小学校に合格されたお母様から光栄な、指導者冥利につきるお手紙を頂きましたので、恥ずかしながら載せました。 |
| 2004年の合格者の父兄よりお手紙を頂きました。 |
| S.Nさん(立教女学院合格) 年中組の夏からお世話になり、第一志望の学校に合格いたしました。物事に慎重すぎ、初めての場所や人に消極的になるきらいのある娘でしたが、根気よく指導していただきました。 ペーパーのみならず、巧緻性、工作・絵画、運動、などの広い範囲を見ていただき、また、その時々の子どもの調子や大手模試の結果なども踏まえて授業を組み立てていただき、個人の先生ならではのオーダーメイドのお稽古に通うことができました。 授業の様子についてのくわしい説明、先生オリジナルの宿題プリントなど、自宅での学習を無理なくこなすことができたことも合格につながったと思います。受験に必要な全てを網羅した懇切丁寧なご指導のお陰で、試験が近づくにつれどんどん集中力、実力、自信共に付き当日は「どこからでもかかってこい!」と言う気持ちで臨むことができました。 年中から始めて一年半山あり谷ありという私達母娘でしたが合格の喜びを手にすることができたのは、どんな時も明るく温かく励まし、支え、引っ張って下さったみどり先生のお陰です。 細部にまで先生の愛情の感じられるご指導でした。先生のお教室だけで充分力を付けて頂き、あとは場慣れの為に模試を何度か受け精神的にも余裕を持って本番の日を迎える事ができ感謝しています。 |
メール |
トップ |